育つ人は勝手に育つ [給料袋メッセージ 77]
【育つ人は勝手に育つ】
今日は24日。月給袋のメッセージを書きました。通算77号です。
勤続15年になる若手リーダ格の社員が、うれしい発言をしてくれました。
折りしも今夜出席した同友会の例会で「育てようと思ったところで、人は育たへん」「育つ人は勝手に育つ」との名セリフを聞きました。
それとダブりました。
■■■■■■■■■■
…
木の上に上る [給料袋メッセージ 75]
【木の上にのぼる】
今日は25日。月給袋のメッセージを書きました。通算75号です。
■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。
今月は経営の学びの場である「中小企業家同友会」のことを書きます。
同友会には名物セミナーがあります。
「経営指針成文化セミナー」というもので、1泊2日…
事業を上手くできて50%、ちゃんと継承できて100% [給料袋メッセージ 74]
【事業を上手くできて50%。ちゃんと継承できて100%】
月給袋のメッセージ。
先月に引き続き、全国から学びを同じくする経営者を我が社にお迎えした勉強会のことを取り上げました。
テーマは「事業承継」。
人間の寿命には限りがあるが、企業の命は理論的には永遠たりうる。
しかし、どうすれば、そうなれるのか。
生涯を掛けて、その問いに挑んでまいります。
(通算74号)…
賃金の源 [給料袋メッセージ 73]
【賃金の源】
月給袋のメッセージ。
今月は社員のご家族の話題から書き起こし、かつて父がつぶやいた一言の重みを再び実感。
そして仕事をする上での原理原則に思いを致しました。
(通算73号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
うららかな春になりました。今年は新入社員を迎えること…
上能先生との出会い [給料袋メッセージ 70]
【上能先生との出会い】
毎月の給料袋に入れる文章。
今月は我が社の顧問税理士・上能先生について書きました。
(通算70号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
今月は社員全員で社外に出かけてセミナーを受講しました。
我が…
大失敗、大反省 [給料袋メッセージ 69]
【大失敗、大反省】
きょうは給料日。給料袋の社長メッセージを書きました。通算69号です。
今月は正月早々、大ケガをしてしまいました。
気の緩みと不摂生によるもの。そこから大いに反省しました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
今月は大いなる反省の文章になります。
今月十五日…
自分自身との契約 [給料袋メッセージ 68]
【私の契約】
きょうは給料日。給料袋の社長メッセージを書きました。通算68号です。
この4年間学んできたこと、大切にしたい価値観について書きました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。
きょうは私のちょっと個人的なことに立ち入って開陳してみた…
朝礼の風景 [給料袋メッセージ 66]
【朝礼の風景】
きょうは給料日(25日)でした。
毎月の月給袋に「社長メッセージ」を入れ始めて、もうすぐ5年(通算66号)。
きょうの社長メッセージから。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。
ご家族の皆さんにも読んでいただけることを思い、会社の…
沢根スプリングさん(浜松市)を見学
【損得ではなく、正しいか正しくないか!】
沢根スプリング会社見学
「日本でいちばん大切にしたい会社大賞(中小企業庁長官賞)」を受賞された沢根スプリング株式会社(浜松市)を企業見学。アチーブメント主催によるもので、青木社長、そして全国から集まった同志の経営者とともにお伺いしました。人を大切にすることを目的にした素晴らしい経営をしている会社を実際の目で…
尾和田さんの送別会
【尾和田さん送別会(8/12)】
勤続42年半で定年退職された尾和田さんの送別会が8/12にありました。
きょうは尾和田さんが最後のお給料をもらいに出社されます。
毎月の月給袋には「社長メッセージ」を入れています。今月はもちろん尾和田さんの話題に。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
社員の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありが…
最新の記事
-
変化、そしてチャレンジの時 [給料袋メッセージ 221]
-
人生とは人格を完成させる旅 [給料袋メッセージ 220]
-
ベトナムから日本を考える [給料袋メッセージ 219]
-
成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと(その2) [給料袋メッセージ 218]
-
社員が辞めないのが良い会社? [給料袋メッセージ 217]
-
出版を志す(その2) [給料袋メッセージ 215]
-
成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと [給料袋メッセージ 214]
-
最強幹部をつくる極意 [給料袋メッセージ 213]
-
誰に対しての信用か? [給料袋メッセージ 212]
-
出版を志す [給料袋メッセージ 211]