当社の「クレーム対応の原則」 [給料袋メッセージ 208]
【クレーム対応の原則】
5月の給料袋メッセージです。
ミスやクレームが発生したときの原則をまとめました。
上手くいかない時、ピンチの時、逆境の時ほど理念からの一貫性を通す時です。
[通算208号]
■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございま…
創業と事業承継の背景を考える [給料袋メッセージ 207]
【創業と事業承継の背景を考える】
きょう書いた給料袋メッセージです。
27年後の百年企業に向かって、成長の角度を上げていきます。
[通算 207号]
5月14日(火) JPSA福島支部・定例会(福島県郡山市)
■■■■■■■■■■
 …
職業以上に自分を磨くものはない [給料袋メッセージ 205]
【職業以上に自分を磨くものはない】
きょうの給料袋メッセージです。
会社思いの社員たちに報いる会社を作る、その信念を記しました。
[通算 205号]
■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さん…
会社は水槽、人間関係が水質 [給料袋メッセージ 204]
【会社は水槽、人間関係が水質】
2月度の給料袋メッセージです。
過去の失敗を振り返り、社員の協力関係の大切さを考えました。
良好な人間関係という「水質」の維持のためには、
全員の努力が必要だと痛感します。
[通算 204号]
…
中国製造業の躍進を見て [給料袋メッセージ 203]
【中国製造業の躍進を見て】
きょうは25日、給料袋のメッセージを書きました。
当社のメイン業務である鋼材切断の世界に、
中国メーカーが足音を立てて近づいてきました。
4年ぶりに見た中国のこと、そこで考えたことを書きました。
[通算 203号]
■■■■■■■■■■
社員の皆…
社員が辞めないのが良い会社? [給料袋メッセージ 217]
【社員が辞めないのが良い会社?】
きょうは給料袋メッセージを書きました。
表題について、チャットGPTの力を借りて、考えました。
[通算217号]
▲最新セミナー(どなたでもご参加いただけます)
■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
今年を振り返ると…
2つの大きな買い物と、2024年への決意 [給料袋メッセージ 202]
【2つの大きな買い物と、2024年への決意】
きょうは給料袋のメッセージ(年内最後)を書きました。
今年は会社の歴史に残る2つの買い物(裏地と隣地)がありました。
これは過去の積み上げのおかげでした。
一方で単年度の業績は苦戦しています。
営業に再び注力し、もっと良い業績に必ず戻します。
そして社風もさらに…
給料袋メッセージ、なぜ書き始めたか? [給料袋メッセージ 200]
【給料袋メッセージ200号】
毎月の給料袋メッセージが200号になりました。
なぜ書き始めたのか、何のために書いているのか、そのことを書きました。
[通算 200号]
■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。
こ…
日本と中国、その過去・現在・未来 [給料袋メッセージ 199]
【日本と中国、その過去・現在・未来】
10月の給料袋メッセージです。
今月の社内勉強会では「日本経済の見通し」「中国経済の発展」をテーマに学びました。
私の個人的な中国体験を交えて、勉強会を振り返って書いてみました。
[通算199号]
■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとう…
不況、またよし [給料袋メッセージ 198]
【不況、またよし】
給料袋のメッセージを書きました。
私たちは景気の波というものを相手に商売をしています。
良い時ばかりではない。
そうでない時にどうしたらよいか、考えました。
[通算 198号]
■■■■■■■■■■
&…
最新の記事
-
新工場が完成、新レーザーが到着 [給料袋メッセージ 229]
-
経営者と公私混同 [給料袋メッセージ 228]
-
子を持って初めて知る親の恩 [給料袋メッセージ 227]
-
強くて美しいBS [給料袋メッセージ 226]
-
父と再会する前に [給料袋メッセージ 225]
-
あなたは何によって憶えられたいか? [給料袋メッセージ 224]
-
育てる責任、育つ責務(私たちの人材育成論) [給料袋メッセージ 223]
-
人生最大のリスクは、挑戦しないこと [給料袋メッセージ 222]
-
変化、そしてチャレンジの時 [給料袋メッセージ 221]
-
人生とは人格を完成させる旅 [給料袋メッセージ 220]






