会社を変える、自分の考えを変える [給料袋メッセージ 134]

【会社を変える、自分の考えを変える】   きょうは24日、給料袋のメッセージを書きました。 世間ではそうなっていても、なかなか踏み切れなかったこと。会社としてそこに舵を切りました。 これまでの自分の固定観念(思い込み)を反省します。 「小さな一流企業」への新たな一歩です。 (通算134号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご…

愛社精神について [給料袋メッセージ 133]

【愛社精神について】 きょうは25日。給料袋のメッセージを書きました。 私と労務問題について、20年以上前のサラリーマン時代に直面したエピソードを振り返りました。 20代後半で思い悩んだことが、その後の経営者人生にとっての通奏低音でした。 (通算133号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   いつも社業への…

ベトナムに骨をうずめる!(三栄金属製作所・文社長の報告レポート)

【ベトナムに骨をうずめる!】   中小企業家同友会でご一緒させていただいている尊敬する先輩・文社長(山下さん)。 その例会報告のレポートを書かせていただきました。 日本でのベトナム人社員の雇用、さらにはベトナム工場を立ち上げるまでの奮闘記です。   山下さんとは同友会で出会って10年ほどになります。 厳しいプレス業界にあって海外人材を巻き込んで会社を発展さ…

比べてよいのは過去の自分だけ [給料袋メッセージ 131]

【比べてよいのは過去の自分だけ】   きょうは25日。給料袋のメッセージを書きました。社員一人ひとりの努力がいまの業績に結び付いていることに感謝して、若手にエールを送りました。 (通算131号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   ■ 今期もよい業績で終われそうです   いつも…

経営者は管財人 [給料袋メッセージ 130]

【経営者は管財人】 きょうは25日、給料袋のメッセージを書きました。経営者になって20年。この間に悩んだ「2つの値決め」について考えました。 (通算130号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   きょうは少し神妙な告白になります。私が3代目社長になって今年で20年です。父の逝去により急ごしらえで経営者になりまし…

利他は連鎖する [給料袋メッセージ 129]

【利他は連鎖する】 きょうは25日、給料袋のメッセージを書きました。 「働き方改革」で有給休暇の取得を進める社会的な動きが高まっています。 規模の小さな会社がどうするべきか、社員の成長から大きな答えをもらいました。 (通算129号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   いつも社業への貢献、ありがとうございま…

経営者と運転免許 [給料袋メッセージ 128]

【経営者と運転免許】 きょうは25日、給料袋のメッセージを書きました。 転機となったリーマンショックからの十年間に没頭した経営の学びを振り返りました。 (通算128号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   今年最後の給料袋メッセージです。2018年を振り返ってみますと、私にとって2つの象徴的な出来事がありまし…

命の使い途 [給料袋メッセージ 126]

【命の使い途】 きょうは給料袋のメッセージを書きました。先月、社員のお父様が急逝されたことから、親の恩を振り返りました。 (通算126号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   先月のこと、A君のお父様が急逝されました。人生には「まさか」があると言われます。ご家族に降りかかった余りにものことに、お掛けする言葉が見…

社長は仕事をしたらアカン? [給料袋メッセージ 125]

【社長は仕事をしたらアカン?】   きょうは25日。給料袋のメッセージを書きました。 時間貧乏だった私が会社を長期間留守に出来るようになったいきさつを振り返りました。 (通算125号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   昨日、私は四泊五日の中国旅行から帰ってきました。中小企業家同友会の訪中団…

自己資本という防潮堤 [給料袋メッセージ 124]

【自己資本という防潮堤】 きょうは25日。給料袋のメッセージを書きました。今月4日に関西を襲った台風21号の被害を振り返りました。 (通算124号)   ■■■■■■■■■■   社員の皆さん、ご家族の皆さんへ   いつも社業への貢献、ありがとうございます。今月は何といっても台風二十一号のことから話さねばなりません。会社でご家庭の様子もお聞…