創業者 坂元正二・はる
会社ホームページの新調にともない、「沿革」欄に使えそうな古い写真を探しました。
すると、創業者である坂元正二・はる(私の祖父・祖母)の珍しいツーショット写真が。
戦後の大阪(九条)に戻って来て裸一貫からの再スタート。がむしゃらに働いて会社設立、そして土地を買って家を建て(兼社屋)、一段落ついた1955年(昭和30年)ごろの写真でしょうか。
…
生粋の職人・橋本さん、ありがとうございました。[給料袋メッセージ 34]
生粋の溶断職人である橋本さんが退職されました。
私が駆け出しの経営者だった時代から、橋本さんには本当に助けられました。
そして、仕事の何たるかを身をもって教えていただきました。
本当に、ありがとうございました。
■■■■■■■■■■
社員の皆さんへ
橋本さんがご退職されました。2000年3月の入社ですから、12年5カ月の在…
天職としての商売 --武市雅男会長、ありがとうございました [給料袋メッセージ 31]
天職としての商売 -- 武市雅男会長、ありがとうございました。
[給料袋メッセージ 31]
当社がプラズマ加工機(ツイスター)を導入する際に大変お世話になった武市商会の武市会長がご逝去されました。
まさに生粋の商売人、それも「相手を勝たせて自分も勝つ」というビジネスの王道を歩まれた武市会長。
今の当社があるのは、あのときにプラズマ加工機を導入したからであり、その意味でも…
最新の記事
-
あなたは何によって憶えられたいか? [給料袋メッセージ 224]
-
育てる責任、育つ責務(私たちの人材育成論) [給料袋メッセージ 223]
-
人生最大のリスクは、挑戦しないこと [給料袋メッセージ 222]
-
変化、そしてチャレンジの時 [給料袋メッセージ 221]
-
人生とは人格を完成させる旅 [給料袋メッセージ 220]
-
ベトナムから日本を考える [給料袋メッセージ 219]
-
成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと(その2) [給料袋メッセージ 218]
-
社員が辞めないのが良い会社? [給料袋メッセージ 217]
-
出版を志す(その2) [給料袋メッセージ 215]
-
成功の反対は失敗ではなく、何もしないこと [給料袋メッセージ 214]