思いの原点 その① (先代、先々代のご苦労) [給料袋メッセージ 101]
【思いの原点】 その① (先代、先々代のご苦労)
きょうは24日、月給袋のメッセージを書きました。
先月訪れた「日本一の旅館」和倉温泉の加賀屋さんから学んだことから書きました。
圧倒的な成果を上げている裏には、どんな思いがあったのか、考えてみました。
(通算101号)
■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
…
第100号! [給料袋メッセージ 100]
【第100号!】
毎月の給料袋に入れるメッセージ、きょうで第100号になりました。2010年4月から始めて約7年。毎月24-25日の給料日が近づくと「今月は何を書こうか?」とネタ探しに苦しんでおりますが、続けてきたことが多少の自信になりました。
やってよかった!これからも続けます!
(通算第100号)
■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の…
うちの家は「あなた」が悪い? [給料袋メッセージ 99]
【うちの家は「あなた」が悪い?】
きょうは25日。給料袋のメッセージを書きました。
自責の念の話の続編として、子育ての日常から考えたことです。
(通算99号)
■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。
今月は、私がよく話題にしているある小学生の作文「…
相手を勝たせて自分も勝つ [給料袋メッセージ98]
【相手を勝たせて自分も勝つ】
月給袋メッセージ。今回は、先日の社内研修で学んだことを振り返りました。
(通算98号)
■■■■■■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。アチーブメントさんによる社内研修、その第3回目が先週行われました。私が6年前から学んでいる連続講座で、…
「ビジネスとはお客様を喜ばせること」 [給料袋メッセージ97]
「ビジネスとはお客様を喜ばせること」
きょうは冬賞与の支給日。社長メッセージを書きました。定期賞与を支払えることに感謝して。
(通算97号)
■■■■■■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。
きょうは賞与の支給日です。ボーナスと言…
活きたお金の使い方 [給料袋メッセージ96]
【活きたお金の使い方】
きょうは25日。給料袋のメッセージを書きました。
4年半前、先代社長のころから久しく無かった社員旅行を復活させました。それは同友会で身近だった先輩社長から「活きたお金の使い方」として教えられたのがきっかけでした。そんな、私と社員旅行のなれそめについて書いてみました。
(通算96号)
■■■■■
社員の皆さん、ご家族の…
「うちの家はみんなが悪い」 = 自責の念を考える [給料袋メッセージ95]
【うちの家はみんなが悪い】
きょうは25日。給料袋の文章を書きました。(通算95号)
■■■■■■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
今月も会社ホームページの「社員紹介欄」からの続きです。若手の女性3人のことを書いてみます。
一橋さんは入社の面接時に私たちが気づいた通りに図形・空間への把握力が確か。CAD班の重石となってく…
木村勝男会長の講演録(MDRTプルデンシャル会)
【木村会長の大舞台を取材させてもらいました】
木村塾の木村会長に出会ったのは5年半前になる2011年4月の「逆境経営セミナー」でした。初めてそのセミナーを聴いたとき、体に電流が走りました。
「この人から学びたい」
当時はリーマンショック後の大赤字で本当に切羽詰っていた頃。何を目標にして、そして何のために経営をしたらいいのかが分らず、もがいていました。
…
訪中団(?) IN 富山
【訪中団(?)IN 富山】
中小企業家同友会のいつもの「訪中団メンバー」で富山同友会に行ってまいりました。
いつも大阪同友会の日中経済交流研究会で顔を突き合わせている仲間5人(落合会長、大山さん、豊田さん、中野さん、坂元)。日中メンバーでもある富山同友会の松岡氏(株式会社オーパーツ)から「誰か大阪のメンバーを例会報告者に」と招聘されました。落合会長が選んだのが中野幹生氏…
利益の源泉 [給料袋メッセージ94]
【利益の源泉】
きょうは給料日。月給袋のメッセージを書きました。
ホームページにある「社員紹介ページ」の中から、中堅・若手社員4人の話題を取り上げました。(通算94号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社員の皆さん、ご家族の皆さんへ
いつも社業への貢献、ありがとうございます。
会社ホームページにある「社員紹介」の記事を年初に…
最新の記事
-
新工場が完成、新レーザーが到着 [給料袋メッセージ 229]
-
経営者と公私混同 [給料袋メッセージ 228]
-
子を持って初めて知る親の恩 [給料袋メッセージ 227]
-
強くて美しいBS [給料袋メッセージ 226]
-
父と再会する前に [給料袋メッセージ 225]
-
あなたは何によって憶えられたいか? [給料袋メッセージ 224]
-
育てる責任、育つ責務(私たちの人材育成論) [給料袋メッセージ 223]
-
人生最大のリスクは、挑戦しないこと [給料袋メッセージ 222]
-
変化、そしてチャレンジの時 [給料袋メッセージ 221]
-
人生とは人格を完成させる旅 [給料袋メッセージ 220]






